【七輪陶芸】ダイジョーブくんがいればだいじょうぶ。

ダイジョーブくんという、やきものでできた神様を作っています。

ブログは移転しました。 約3秒後に自動的に移転先へ遷移しますのでお待ちください。

自動的に切り替わらない場合は以下のURLをクリックしてください。

【七輪陶芸 日々の記録③】釉薬購入。初めての施釉と本焼き。

2020.04.17

気持ちがどんどん先走ります。^_^;

ネットで釉薬を購入してみました。

 

釉薬は、本やいろんな人のブログで下調べして、

七輪陶芸に向く楽焼用の釉薬(透明)を選びました。

(楽焼っていうのは、主に茶の湯の抹茶碗に用いられてきた技法で、低温焼成で作られます。

焼き締まらないので、柔らかい手触りと風合いが特徴です。)

七輪陶芸では、1,200度を超える高温にすることが難しい(工夫したらできるんだけど)ので、800度で溶ける楽焼用の釉薬が向いているというわけです。

f:id:daijyo-bu:20200809134136j:plain

ネット通販の陶芸.comさんで、一キロ入りで1,545円+送料でした。

 

早速塗ってみよう!!

先日欠けたりヒビが入った作品で試してみます。

工程①

釉薬を同量の水で溶く。

f:id:daijyo-bu:20200809134123j:plain

工程②

作品に筆で塗る。

そのまま本焼きにチャレンジしました!

工程③

時間をかけて温めて、徐々に温度をあげていきます。

改良した菓子缶がいい感じです。

f:id:daijyo-bu:20200809134141j:plain

風を送って火力をあげていきます。

f:id:daijyo-bu:20200809134146j:plain

工程④

炭を追加して炎の中へ投入!!

f:id:daijyo-bu:20200809134154j:plain

フタするの忘れてます。

熱逃げまくりです。


結果

釉薬が溶けたような感じだったので引き上げましたが、

真っ赤になるまで焼いてないです。たぶん。

f:id:daijyo-bu:20200809134127j:plain

でもなんか味があるね。

f:id:daijyo-bu:20200809134130j:plain

そしてまた耳が取れました。

初チャレンジでしたが、ダイジョーブくんもわたしも不完全燃焼って感じ。

きっと温度が低かったんじゃないかな。

あと釉薬の塗りムラがそのまま出てますね。

 

●次回気をつけること

釉薬を水で溶く時にのりを混ぜて溶く。

本焼きはしっかり高温にする!!

 

(つづく)